さて、新しいソイルで立ち上げてから4日間経過しました・・・
水張りをした翌日 8月21日

更に翌日 8月22日

その翌日 8月23日

そして本日 8月24日

ちなみにエアコンで室温28℃を維持しながら底床ヒーターON状態で冷却ファンも回っています(苦笑) 底床基材はいつもの様にオリジナルの物を使用しています

水の透明度は上がりましたし黄ばみも気持薄れてきてるような
でも問題は立ち上がった後に発生する訳の解からないコケ等々・・・
それは今後の水槽維持の楽しみでもあります。
水質の推移もUPしておきます。水温27℃、毎日 全量換水です。
8月21日
pH 6.8 GH 2dH kH 2dH NH3 5mg/l NO2 0.4mg/l NO3 5mg/l
アンモニウムが発生し始めました

8月22日
pH 6.8 GH 2dH kH 2dH NO2 0.4mg/l NO3 5mg/l
すいません アンモニウムの試薬切れです アンモニウムの推移はNO2の試薬の比色状態で確認できますので以降、省略します

8月23日
pH 6.8 GH 2dH kH 2dH NO2 0.4mg/l NO3 5mg/l

8月24日
pH 6.8 GH 2dH kH 2dH NO2 0.6mg/l NO3 20mg/l
NO2・NO3が検出され始めました 有用濾過バクテリアも順調に反応しています
使用試薬 aquamind laboratoryさん
現在までのところ試薬の数値上は問題無く、普通の立ち上がり方だという事をしめしています
今後、NO2、NO3の数値がぐーんと上昇しガクーンと落ちる様を楽しみながら立上げの推移を見守り、その後 レッドビーシュリンプでも飼いながら維持したいと思います
・・・・・・が!
なにやら満田さん・・・「ww・・・楽しみにしといて~」と意味深な連絡・・・
またリセットか??? どっちにしても楽しんでしまうのですが(苦笑)
「職人系は激しくでいけねぇやwww」と声が聞こえてきそう(笑)
やはり廃人です。